生駒市真弓の在宅療養支援診療所まゆみクリニック
2023年1月1日医療法人まゆみ会になりました
内科・老年精神科
2023年1月1日医療法人まゆみ会になりました
内科・老年精神科
外来混雑のため、新規受付を認知症(またはその疑い)の方に限定しております。ご予約の上ご来院ください。65歳未満の方、一般内科の外来受診は受け付けておりません。
※訪問診療は引き続き随時お受けしていますのでお気軽にお問い合わせください。
常勤・非常勤医師を募集いたします。訪問診療にご興味をお持ちの方はお問い合わせください。
この度クリニックの開院に伴いまして、ホームページを開設いたしました。どうぞ今後ともご活用のほどよろしくお願い申し上げます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00-12:00 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | / | / |
13:00-17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / | / |
休診日:土曜、日曜、祝日、年末年始
病気で療養する場所として、大きく分けて「病院」と「病院以外」があります。
近年は特に病院では必要な治療を終えたらなるべく早めに「病院以外」に場所を移すことが当たり前となっています。
ところが「病院以外」でサポートをする医者や看護師はお世辞にも足りているとは言えません。
私は精神科医としての勤務以降、2006年からは在宅医として働いてきました。癌の疼痛緩和やお看取りを含めた困難な状態の対応を多数経験し、中でも認知症患者さんに対する支援の少なさ、質の不十分さを痛切に感じました。
「認知症だからしょうがない」「認知症は治らないから対処できない」と簡単に切り捨てて一顧だにされないこともあります。
長年頑張って生きてこられた最後の大切な時間を「認知症の厄介者」と扱われて過ごさなければならないとは、何とも悲しいことと思われます。
身体的なご不自由はもちろん、認知症で通院できない方も自宅で適切な医療を受けることで最後までご家族と過ごすことができるように支援していけたら、と願っております。
院長横山 敬輝(よこやま たかてる)
まゆみクリニックは在宅療養支援診療所として、寝たきりの方や通院するのが困難な方に対し訪問診療・往診を行っております。
ご自宅や施設等で療養をされる方のために、地域の医療機関、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、ヘルパーステーションなど様々な職種と連携を図ることよって患者さんの心身両面からサポートしております。
患者さんやご家族の方々に、信頼され、安心して治療を受けていただけるようにその地域で主たる責任をもって診療にあたる在宅医療を提供する診療所です。
認知症の患者さんへの訪問診療も対応しています。
詳しくはお問合せ下さい。
お問い合わせ
機能強化加算について
ア.専門医療機関への受診の要否の判断を行っております。
イ.必要に応じて以下の対応を行っております。
① 患者さんが受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行うとともにカルテに記載する。なお、必要に応じ、往診医の指示を受けた看護職員等が情報の把握を行うことも可能です。
②専門医師又は専門医療機関への紹介を行います。
③健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
④保険・福祉サービスに係る相談に応じます。
⑤診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。